UTO SMALL TRIP

watch みる

うと地蔵まつり

POINT

宇土藩二代目藩主細川行孝公が、疫病などから子供を守るために宇土市本町の円応寺に六体の地蔵尊を寄進したことが始まりと言われています。山鹿灯籠祭り、川尻精霊流しと並び、肥後三大夏祭りの一つ。毎年8月23日24日開催されます。

子供たちの手によってきれいに飾られたお地蔵様が沿道に祀られ、日が沈み始めると各通りに、「ナムジノダイブツサン アゲテクダサイオサイセン~」と子供たちの歌と鉦の音が響き渡ります。お地蔵様の間には、地区の有志で作った“造りもん”が展示され、夜になると何とも言えない幽遠な雰囲気を醸しだます。かつては、この造りもんは、商家で扱う品物や家庭用品で作り、以前は「見立て細工」と呼ばれていました。

両日18時からは、宇土市街地のメーンストリートが歩行者天国になり、両日で約7万人の人出でにぎわいます。

INSTAGRAM

#宇土地蔵祭り

#宇土地蔵

#うと地蔵

#うと地蔵祭り

🎆うと地蔵まつり(花火のみ)🎆

ちょっとお試しに🙄
側溝に流れる水に写る
花火が美しい🎆

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
location  宇土市/kumamoto
2022.8.23
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

#熊本 #kumamoto #flyjal #mycanon365 #canon
#うと地蔵まつり #宇土地蔵祭り #uki_uki_uki #宇土日和 #日本の旅 #花火大会 #旅行好きな人と繋がりたい #ドライブ好きな人と繋がりたい #my_eos_photo#teamcanon #宇土日和フォトコン2022 #本日のyoureos

DETAIL

住所 宇土市街地一円
電話番号 0964-22-1111

UTO JIZO MAP

この近くにも魅力がいっぱい! UTO MAP

お問い合わせ

ゆきながしゃんに今日の一言をしゃべって欲しい方は、27文字以内で送ってね!
ゆきながしゃんの気分次第で、しゃべってくれるかも!?

内容を選択[必須]
お名前[必須]
ご連絡先番号
メールアドレス[必須]
内容を入力[必須]

拙者にしゃべって欲しい人はお問い合わせから送るのじゃ!